よくあるご質問

子どもたちをきれいな歯並びにする

1.予防歯科について

定期的に通うことが大事とのことですが、どのくらいの頻度で通うことが理想的ですか?
基本的には3~4ヶ月に1回が理想です。むし歯のなりやすさは個人差がありますので、リスクが高い子の場合、もう少し短い間隔で予防歯科を行い、リスクを下げていくと良いでしょう。
歯医者に行くことを嫌がってしまいます。家でできることはありますか?
歯医者さんは、歯を守ってくれる優しい人だと何度も教えてあげてからご来院ください。ほとんどのお子様は、来院2~3回目で嫌がることはありません。
また、お家でできるむし歯予防で最も有効なのが、フッ素うがいです。毎日おうちでうがいするだ
けなので簡単です。うがいの方法は、当院にお問合せください。

2.子どもの歯並び(こども矯正)について

子どもの矯正は、いつから始めるのが良いのでしょうか?
お顔の骨の成長発育を考えると、6~7歳までに開始するのが最も適しています。しかし、6歳になる前から、歯並びが悪くなってしまわないように予防を行うことも大切ですので、お子様の歯並びが気になった時点で一度ご相談ください。永久歯が生えてからだと、治療は複雑で難しくなっていきます。
マイオブレースシステムの装置をきちんと装着できるか不安です。
この治療は、毎日続けることが重要です。しっかりと治療を進めていくことができるよう、まずは事前にカウンセリングを行います。そして、ここが一番大切なのですが、お子様ご本人がやる気になってから治療をスタートさせます。専用のテキストもございますので、治療を始めてからも何をしたら良いか、どのようにしたら良いかなど、わかりやすく進めていくことができます。
治療期間はどのくらいですか?
患者さんお一人お一人の歯並びの状態が異なるため、一概にお伝えできかねますが、治療に協力的に取り組んでいただけるご家庭の場合は、2~3年です。

3.むし歯治療について

もしむし歯になってしまった場合、どのような治療をするのでしょうか?また、治療の際に痛みはありますか?
3歳までは治療が難しいため、サホライドというむし歯の進行止めの薬を歯に塗って、治療ができる年齢になるまで待ちます。3歳からは治療ができるかどうかのトレーニングを行い、治療ができるようになったのを確かめてから、むし歯をとって、白い樹脂で詰めることが多くのケースです。3歳以上の年齢だからといって、無理やり押さえつけて治療をすると、トラウマになることもあるので、治療前のトレーニングで見極めてあげることが大切です。治療は、笑気麻酔というリラックス効果のある気体を吸ってから、表面麻酔→局所麻酔という流れで行うことで、ほとんど痛みがなく治療ができます。
3歳になるまでに、親の使ったスプーンを使って食事をさせてしまいました。むし歯になるリスクは高まるのでしょうか?
『感染の窓』と言って、乳歯の奥歯が生え揃う頃(年齢でいうと1歳半から3歳までの間)が大人からむし歯菌が感染しやすい時期ですので、確かにむし歯になるリスクが高まると言えます。しかし、毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのメインテナンスを行うことで、問題なくむし歯予防をしていくことができますのでご安心ください。

4.その他

むし歯になっていないか診ていただきたいのですが、泣いてしまうので、歯医者に行きにくいです。
当院では、お子様にできる限り安心して通っていただけるよう、子どもに慣れたスタッフが対応します。検査や治療も、必要最低限で済むように心がけてまいります。むし歯は歯と歯の間からできてきます。分かりにくい場所なので、保護者の方でも正確に見つけることはできません。3歳までに一度は見せていただくと良いでしょう。
©2024 Mikami Dental Clinic